Primary Care Research (PCR) Connect
-3学会連携による新しい試み-
日本プライマリ・ケア連合学会、ACP(米国内科学会)日本支部、日本臨床疫学会では、我が国のプライマリ・ケア領域(家庭医療、総合診療、総合内科)における臨床研究レベルを国際水準にまで引き上げる目標を掲げ、3学会が連携する活動を開始いたします。
プライマリ・ケア領域では、主要国際学術誌における日本の論文数シェアがわずか0.15%にすぎないなど、他の臨床専門領域(平均2.5-3.0%)に比べて臨床研究の発信状況が著しく低い段階にとどまっています。
PCR Connectは、プライマリ・ケア領域の若手研究者同士による切磋琢磨と成長の場を提供することにより、我が国から世界へ発信する研究の質と量の向上をめざします。
2019年7月吉日
日本プライマリ・ケア連合学会 理事長 草場 鉄周
ACP (米国内科学会)日本支部 理事 柴垣 有吾
日本臨床疫学会 代表理事 福原 俊一
第2回年次集会
開催の挨拶
第2回 PCR Connect 年次集会にようこそ。
PCR Connectは日本プライマリ・ケア連合学会、ACP(米国内科学会)日本支部、日本臨床疫学会の3学会が、我が国のプライマリ・ケア領域(家庭医療、総合診療、総合内科)における臨床研究レベルを国際水準にまで引き上げる目標を掲げ、立ち上がりました。
北米プライマリ・ケア研究グループ(The North American Primary Care Research Group: NAPCRAG)の日本版を目指し、プライマリ・ケア領域の若手研究者が切磋琢磨し、経験豊富なベテランからアドバイスを提供することで、無限の成長の場を提供する学会・組織の枠を超えたアカデミアとなることを目的としています。昨年、京都大学にて行われた第1回の年次総会も多くのDiscussionや学びがあり、大変に盛況な会となりました。
今回の第2回はWEB開催となり、Face to FaceでのDiscussionの場を提供できないのは残念ですが、WEBを駆使した新たなInteractiveな空間を皆様で共有し、前回と遜色ない会を提供する所存です。内容も前回に増して、さらに魅力的になったと自負しております。
新たなPCR Connectに参加頂き、皆様が互いに刺激し合い、成長する機会が得られる事を祈念しております。

大会長 柴垣 有吾
聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科
日程 | 2020年12月19日(土) 13:30~17:55 12月20日(日) 9:25~16:15 |
---|---|
開催方法 | オンライン開催(ZOOM) |
対象 | プライマリ・ケア領域の臨床研究に関心がある医療者 |
参加費 | 医師 ※3学会(日本プライマリ・ケア連合学会、ACP (米国内科学会)日本支部、日本臨床疫学会)いずれかの会員の方 |
参加申込 | 事前申込制。2020年12月14日(月)まで。 |
大会長:柴垣 有吾
実行委員会
実行委員長:家 研也
委員:青木 拓也、金子 惇、佐田 憲映、高田 俊彦、春田 淳志(50音順)
運営協議会
草場 鉄周、柴垣 有吾、濱口 杉大、福原 俊一、山崎 大(50音順)